育犬コンシェルジュ ひめいぬ。 代表 長谷川容子
・バランスドッグマッサージインストラクター
(旧バランスドッグマッサージ協会)
・愛玩動物救命士(全日本動物専門教育協会)
・ペット災害危機管理士®1級(全日本動物専門教育協会)
・愛玩動物介護士(全日本動物専門教育協会)
・ペット食育士1級(APNAペット食育協会認定)
・愛玩動物飼養管理士2級(日本愛玩動物協会)
・Pet SaverProglam修了(ERT/First Responder)
・ドッグライブリー協会 シニアドッグ介護修了
1975年兵庫県姫路市生まれ。
外資系ホテル勤務、結婚式場スタッフ、フリーペーパー編集部、主婦業etc、様々な経験をもとにイヌだけでなくヒトの行動心理にも詳しいかも?
・2011年3月11日、当時住んでいた群馬県で東日本大震災を経験。
この経験が、のちにペット災害危機管理士®になるきっかけとなる。
・2013年夏、ドッグトレーニングとドッグアロママッサージの学校に通う
その後、ペットショップ店員をしながらボランティア活動を行い、動物管理センター臨時職員を経て、
・2016年4月1日「ひめいぬ」として独立。
命に値段を付ける場所、命が捨てられる場所の両方を経験した変わり者。
・2014年1月、放浪の末に保護ボランティアに救われた1頭の老犬を家族に迎えたことで、
「愛犬のいまから出来ることがある!」と教えられ、老犬の可能性をもっと広げてあげたいと思うようになる。
・2016年秋、「イヌを知る」ためアメリカ・ロサンゼルス在住の原ますみ氏のもとへ
見た目重視・形だけのトレーニングに疑問を抱き渡米。
犬の心理を読み、飼い主と犬の意識を変えることで、力を使わず人が犬を安定させることの大切さを知る。
・2016年、バランス・ドッグマッサージと出会い、ドッグマッサージセラピストとして活動スタート。
イベント出店などで多くの犬と飼い主と出会い、ドッグマッサージを通じて犬の心と身体のケアの重要性に気づく。
・2018年、活動拠点を滋賀県に移し、出張サービス以外に自宅でのケアや講座、預かりサービスを開始。
現在は、愛犬の介護やシニア期のケアについて学びを続ける。
犬との生活は楽しいことばかりではありません。
解り合えなくて、ため息だらけの日もあるし、涙を流す日だってあります。
それでも、唯一無二の愛おしい存在なのです。
犬も人もいつかは死にます。生きている動物である限り 100% 必ず。
飼い主さんの温かい手で、最期の日まで、優しく触れてあげてください。
ひめいぬは、悩める飼い主さんのコンシェルジュとして、お手伝いをさせていただきます。
すべてのイヌとヒトの笑顔のために。。。
殺処分ゼロではなく、命を粗末にする人間をゼロに・・・
ペットショップ店員、動物管理センター勤務を経てスタートした【ひめいぬ。】
自身がシニアの保護犬を家族に迎えたことから、事業のメインテーマを『最期まで共に生きる』にしました。
犬の一生は人間よりも短い。だからこそ、楽しくてハッピーな毎日を過ごしてほしいと願っています。
災害も怪我も病気も ある日 突然起こるものです。
それはヒトにも犬にも、その他ペットにも平等に起こります。
私は大丈夫、うちの子は大丈夫だろう・・・そう思っていませんか?
私たちは忘れてはならないことがあります。
『すべての動物は いつか必ず 100%死ぬ』ということを。
命に値段を付けて売る場所も、買った命を捨てに来る場所も、両方を経験したからこそ伝えたいことがあります。
噛むから、吠えるから、病気になったから・・・「いらなくなった」「どうせ長くは生きられないから」「苦しんでるのを見るのが嫌だから」という短絡的な考えで簡単に命を手放す人間がいます。
覚えておいてください。『いつか あなたにも その日が来ます。』
家族として迎えたのならば、どうか最期の日まで共に生きてください。
ひめいぬ。代表 長谷川容子
ひめいぬ。STAFF犬
FLAN(フラン)
ミニチュア・ピンシャー/♀/2004.2月生まれ
保護犬なんて知らなかった私が、生後3か月のときにペットショップから家族に迎えました。
「ミニピンなのに」が枕詞にくるぐらい、人懐こくておとなしい。
『らしくないミニピン』かもしれません。
他犬が苦手で警戒心の塊でしたが、チップが来てからは
警戒吠えが激減し、チップの代わりにあいさつするほどに成長。
「まだ子犬?」って言われる美魔女です☆
2018年4月1日逝去。享年14歳。
TIP(チップ)
パピヨン/♂/2003.11月生まれ(推定)
2014年1月、我が家に仲間入りしたおじいさん犬。
元は放浪犬で、保護当初は噛みつきあり。
今でも嫌な事には素直に反応(リアクション)します。
ずっと静かに電車に乗れるし、イベントで看板息子するし、関係を築き直すトレーニングは、何歳でも老犬でもできるんだ!と教えてくれる良き師匠なのです☆
そして、私の『運命のおとこ』でもあります。
2019年12月1日逝去。享年16歳(推定)